中学の担任の先生と面談がありました。
ニコは、小学5年の10月から不登校になり
6年は週2回午後から登校する生活のまま、卒業。
中学に進学するにあたり、小学校からの引き継ぎもあったため、
入学式までに担任の先生との面談の日を設けてくださいました。
その時のお話です
出欠連絡は毎日しなければいけませんか?
みなさん、これ、どうですか?
あたし不登校になって一番これが嫌だったです…今でも嫌です…
「今日も行けないみたいなんで、お休みします…」
先生から発せられるやれやれ感
(いや、あたしの被害妄想なんだろうけど、おい目があるだけにそう思っちゃうんだよね)
「なんでですか?」
(知らんがな!)
「明日はこれそうですか?」
(こっちが聞きたいわ!)
毎朝、普通に登校する同級生の姿を見て泣きながら出勤してるのに
さらに疲弊するこの作業
毎日のこの積み重ねが、地味に体力を奪う
なので、先生に、正直に毎日のこの作業がしんどいことを話し
連絡は毎日通っているうちは欠席のたびに、
だんだん休むようになれは2、3日まとめて、
行かなくなれば、行く日に連絡とすること
を承諾していただきました。
今年から、欠席はメール連絡になったので、さらに楽になって良かったです
登下校(早退・遅刻)は生徒一人でもいいですか?
小学校では「一人で登下校は認められない」とのことだったので
仕事は、上司にこどもが不登校であることを話し
週2回は昼までの勤務にしてもらって、小学校まで送迎をしていました。
中学校ではどうなのか確認したところ
中学は、
「本人が来れそうな時間にいつでも登校しても良いし、体調に限界がきたら早退しても良い」
とのこと
ニコも自分で登下校できるとのことだったので、そのようにすることにしました。
「あまり目立ちたくないので、できれば、途中で登校したり下校したりはあまりしたくない」
とニコは言ってました
が
今は、早退することに慣れたのか、友達が受け入れてくれているからなのか
普通に昼で帰ってきたりしてます(笑)
カウンセリングや通級教室について
こどもが不登校になって、
何が原因なのかわからず混乱の中、
いったい何を頼っていいのかもわからないですよね
まずは、担任の先生と不登校担当の先生(学校によって呼び方は違っていると思いますが)がいると思うので
その先生に相談になると思います。
ニコの場合は、
6年の途中からスクールソーシャルワーカーさんと
中学のスクールカンセラーさん(卒業後の中学生活を見据えて)との面談を
月1回くらいのペースで行っていました。
希望すれば日にちを段取りしてもらえます。
その子にそれが必要なのか学校でも話し合いがされるそうなので、
必ず受けられるかはわからないのですが
まずは、担任の先生に話してみるといいかもしれないですね
引き続き、スクールカウンセラーさんとの面談は継続を希望しました
あたしには、学校での困りごとなどの相談はよくわからないし、
ニコから直接カウンセラーさん話した方が伝わりやすいと思うので。
ニコは発達障害の検査を6年の時に受けていて、グレーゾーンと結果を受け取っています。
通級教室は、そういった発達の特性で学校での困りごとを相談するために希望しました。
学校での過ごし方や提出物の出し方、授業の受け方などのコツを教えてもらえたらいいなぁと思っています。
「学習支援」ではないことを、かなり念押しされました
塾がわりにしようと考えていると思われたのかもしれません
給食は止めることはできますか?
これはね、2年間ずっとモヤモヤしていたことです
みなさん、どうですか?
そんなみみっちいこと考えてませんか?(笑)
学校からの返答は
先生「止める手続きをすることはできます」
あたし「それは、どこへ連絡すればいいですか?」
先生「学校へお願いします」
あたし「もし、給食を止めたあと、登校した場合はお弁当やパンなどを持参するのですか?」
先生「いいえ。給食は余分に作ってありますので、ニコさんの分はあります。」
あたし「その時の支払いはどうなりますか?」
先生「日割り計算で支払うことも可能です。」
だそうです。
学校や市町村で対応が異なっているかもしれないので
気になる方は、いちど学校へ相談してみるといいかもしれませんね
ニコは、小学校は週2回、昼休みに登校して、
5、6時間目を過ごして帰る生活をしていたので、
給食を食べることがなかったんですね
食べてないのに、毎月引き落とされる給食費
うちの場合、
毎月3800円✖️17ヶ月=64600円
無駄になったなぁと思う反面
もしかしたら、行くかもしれないという期待もあって結局やめられませんでした
「行く」ってせっかくやる気になったのに、自分だけ給食がないと、また行かないって言うんじゃないか…
そんな不安を払拭するための
あたしの中のお守り代というか、安心代だったので
止めれると知っていたとしても、当時のあたしには手続きできなかっただろうなぁ
安心代として、60000円
安いですか?高いですか?
いまんとこ週2で朝から登校してるので、給食はいただいております。
週2… うーむ、微妙ですが、
おかわりをしたりして美味しくいただいているみたいなので、このままにしてますが、
どうしましょうかね
ビビリなあたしは、まだ決断できず…
ちなみに2年からは「給食費無料になります」のお知らせが市から来たので、この心配はなくなりました!わーい♡
部活は入らなければいけませんか?
ニコがした唯一の質問です。
学校の返答は、
「入らなくても大丈夫です」
それを聞いて、安心したニコでした。
が
担任の先生の他に進路指導担当の年配の先生も同席されていたんだけど
別に入らなくても大丈夫だし、「入る」っていうのでもいいし、途中から「入る」っていうのでもいいし、途中からだとお友達の輪ができちゃってて、気まづいってこともあるから、最初かから「入る」っていうのでもいいし、「入って」あまり行ってないっていう人もいるし…
っていうか
何回「入る」っていうねーん!!
ちょっと前のあたしみたい(笑)
こどもの言うことを必死で受け入れようとするけど
いままで培ってきた自分の価値観とぶつかって
なんて言ったらいいかわからないんだよね
不登校になる子って敏感な子が多いから
そういう大人の気持ちを察しちゃうんだよね
確かに先生は入らなくていいって言ってるけど
そんなふうに言われたら「入らなければいけない」んだろうなぁ…って
そこが、こどもを苦しめる原因になってるのに
大人は「入らなくてもいい」って言ってるやんって言うんだよね
大人ってズルいね
この時代の先生だと、不登校なんて忍耐力のない生徒って感じなんだろうなぁ
あからさまに態度に出されるわけじゃないけど
受け入れられないっぽいのが見え隠れするな
仕方ないけど
結局、ニコは帰宅部を選びました。
みんなが部活に行く中、自分が帰ることは
あまり気にしていない様子です
結局は…
どんな話をしたらいいのか…
悩まれるお母さんもいらっしゃるかもしれませんが
結局のところ
「どんなことを聞いておいたら不安じゃないか」
「こちらからは何を伝えておきたいか」
をあらかじめ子供と話しておけるといいかもしれません
ニコは、1年半ほどの不登校生活のあと、
徐々に
暇だ〜。なんで休み始めてしまったんだ〜。
ほんとは行きたいのに〜。でもみんなの目が気になるー
と言い始めていたので、ちょうどムズムズ期からリハビリ期あたりにいたようです。
中学入学を機に一発逆転、このままシレッと毎日登校を狙っているような様子でした。
なので、4月からは学校に行く方向で話をすすめ、
行けなくなることは想定内であることを踏まえての
学校でできる範囲の配慮などを確認しましたが
もし、まだ、全然落ち込み期で行けそうにないならそのことを話せばいいと思うし
子供と話してできそうなことがあれば
それができるように周りが環境を整えるように動けばいいと思います
あたしは、毎日登校については
そんなうまくはいかんやろー
と思っていましたが、
あたしが心がけたことは
- 「ニコがやりたいようにすればいい」と思うこと
- 失敗すると分かっても「毎日は無理なんじゃない?一日おきの登校とかでもいいんじゃない?」などと言わないこと
- 失敗して落ち込んでいたら、「ほらー言ったやん。」みたいなことを言わないこと
- 聞かれてもいないのに「こうしたら?」とアドバイスしないこと
- 学校へ行くにしても休むにしてもニコの決断を「そうか」と受け入れること
です。
そんなんあたりまえやーん
と思いますか?
あたしはやっちゃってたんですねー
たぶん、こどもが失敗して落ち込み姿を見たくなかったから
あたしが言うのもなんですが、
それを見るのが怖いっていう場合は
それはお母さんの問題なんです
カウンセリングを受けて、そのへんの向き合い方を学んだんだけど
それは、またいつかお話できたらいいな
とにかく
本人もどうなるかわかってないんだから
もし行けた場合、帰りたくなった場合、途中からでも行けそうな場合、テストが受けられなかった場合、など想定できる範囲で学校と親の対応を決めておいて
コメント